昭和 9年 9月 | 高木延雄(初代社長)が創業。土木建築請負業の基礎を確立する。 上水内郡七二会村(現長野市)尋常小学校増築工事 |
---|---|
昭和 12年 6月 | 上水内郡柵村(現戸隠村)小学校移転改築工事 |
昭和 14年 8月 | 西部農学校(現中条高校)講堂他増築工事 |
昭和 27年 3月 | 高木建設株式会社を設立 (資本金 : 150万円 、本社 :長野市西後町仲町1612番地) |
昭和 46年11月 | 本社を長野市安茂里小市1丁目3番31号(長野市安茂里5072番地)に移転 |
昭和 54年11月 | 資本金を9,200万円に増資 |
平成 元年10月 | オリンピック関連道路工事 |
平成 2年 7月 | 小川村 星と緑のロマントピア天文台・プラネタリウム館建設工事 |
平成 3年12月 | 白馬長野有料道路トンネル本体工事 |
平成 4年 1月 | 美麻村 ぽかぽかランド美麻建設工事 |
平成 6年 3月 | オリンピック冬季競技大会スピードスケート会場(エムウェーブ)建設工事 |
平成 7年 6月 | オリンピック冬季競技大会アイスホッケーB会場(アクアウィング)建設工事 |
平成 8年 1月 | 長野市今井ニュータウン市営住宅今井団地建設(第9工区)建築主体工事 |
平成 9年11月 | 小川村さわやかふれあいスポーツセンター建設建築主体工事 |
平成 11年11月 | 高木正雄が代表取締役社長に就任 |
平成 12年 7月 | 国補地すべり対策工事(長野市倉並) |
平成 13年 3月 | 小川村保育園建設工事 |
平成 13年 4月 | ISO9001 認証取得 |
平成 14年 4月 | 段々原っぱ造園工事(安曇野) |
平成 16年 3月 | 長野県旧知事公舎移築・復元工事(小川村) |
平成 18年 2月 | 長野市立共和小学校・児童センター建設工事 A工区建築主体 |
平成 19年 3月 | 国土交通省 関東地方整備局 長野国道事務所 川谷防災工事 |
平成 21年 4月 | 国土交通省 関東地方整備局 長野国道事務所 居町歩道融雪設備設置工事 |
平成 21年 12月 | エコアクション21 認証取得 |
平成 22年 3月 | 県営住宅黒姫団地2号棟建設工事 |
平成 23年 4月 | 長野市立長野高等学校 校舎(第二期)・多目的ホール建設他 建設主体工事 |
平成 23年12月 | 櫻ヶ岡中学校北校舎他改築建築主体工事 |
平成 24年 3月 | 平成23年高田歩道融雪設備設置工事 |
平成 24年10月 | 国補治水ダム建設事業に伴う地すべり工事 浅川 |
平成 25年11月 | アクアパル千曲備蓄倉庫・社会体育館建築工事 |
平成 26年 8月 | 長野駅東口区画整理事業山王栗田線(七瀬北工区)外道路築造他工事 |
平成 27年 3月 | 農業大学校学生寮建築工事 |
平成 28年 9月 | 大町岳陽高等学校(仮称)普通教室棟ほか建築工事 |
平成 29年 2月 | 健康経営優良法人2017 認定 |
平成 29年 7月 | 平成28年度更埴地区鋳物師屋1工区送水管布設替工事 |
平成 30年 3月 | 信州大学ファイバー・ベンチャーエコシステム形成拠点(仮)新営その他工事 |
平成 30年 8月 | 建設業労働安全衛生マネジメントシステム「COHSMS(コスモス)」 認証取得 |
令和 元年 7月 | 県庁緑町線道路改良工事 |
令和 2年 2月 | アルプス団地5号線建築工事 |
令和 3年 3月 | 長野真田線松代1工区 道路築造工事 |